「一切なりゆき~樹木希林のことば~」

「一切なりゆき~樹木希林のことば~」
樹木希林
文春新書
2019年5月31日第23刷

 

f:id:tetu-eng:20190714155007j:plain


『2018年9月15日、女優の樹木希林さんが永眠されました。』

2019年上半期の一番売れた本らしいです。ぼくが、5月に購入した時点で120万部突破らしいです。なぜ、この本が、そんなに売れるのか?

ところで、先週、ぼくが、お世話になっているテニススクールのクラスの暑気払いがありました。もう、10年以上通っているのかな。クラスのメンバーで、毎年、暑気払いと忘年会と年2回の会合をやっています。メンバーは、40代半ば~60代半ば、職業バラバラ、でも、テニス愛好の会です。

ぼくより、一つ上の方、二つ上の方がいますが、60代は、その3人。同年代がいるので、励まされますね。と言うか、上の二人からは、「俺たちが頑張っている間はやめられないよね」というプレッシャーがあり、辞めるに辞められない状況。まあ、細君からも、辞めたら、もう復活できないからね・・・とも、プレッシャーがあります。

この会の話題は、とにかく、テニスのこと。もちろん、それぞれのプレーのこと、コーチの悩み、ウィンブルドンのこと・・・とくに、ラケット・シューズ・ウエアなど、道具の話は、盛り上がりますね。錦織のラケットはどうだとか、ジョコビッチフェデラーのはどうだとか。とくに、錦織ブランド(ウィルソンのラケット、ナイキのシューズ・ユニクロのウェア)で揃えている方もいます。

まあ、ゴルフでもそうですが、道具の話は、「筆を選ばず」ではなく、「選んで」話のネタにするのが面白いですね。ちなみに、ぼくは、ラケットは、大坂なおみと同じ「ヨネックスEゾーン」シューズも、ヨネックス、ウェアは、いまはアシックスって、バラバラですね。

そうそう、今日は、ウィンブルドンの決勝「フェデラーVSジョコビッチ」。どちらが勝つでしょうか?楽しみですね。昨夜は、女子の決勝があり「ウィリアムズVSハレプ」、まるで、ウィリアムズには失礼ですが、弁慶と牛若丸の戦いみたいでした。動きに勝ったハレプの初優勝。大坂なおみも、つぎの全米で頑張ってください。てな話も、今日のテニスのスクールの話題でした。

話を元に戻すと、「なぜ、樹木希林は支持されるか?」ぼくも、彼女が亡くなってから、彼女のテレビの特番を何本か見ましたが、「彼女はいい生き方をしている」と感じました。何が・・・この本のタイトルどおり「一切なりゆき」。「なにごとにも、囚われない」かと思えば、「一途のこだわりもある」そして、それが、とても自然で、あえて、作ろうとしていない。

要するに、ぼくが、人生訓としている「行雲流水」「平々凡々」「日日是好日」・・・3つもあるんかい!これを、自然にこなしている。そんな雰囲気をもった人でした。彼女には、こんな人生訓もなかったと思います。でも、仏教用語は、ときどき出てくるので、やはり、病気と関係しているのかな。

この本は、彼女が執筆したものではなく、彼女の記事、トーク番組での言葉などを編集したものです。このような本が出版されること自体が「すごい」ことだと思います。でも、決して、彼女がすごい人になることを望んだのではなく、世の中が、彼女をすごい人と認めたのですね。難しい御託を並べる著名人の本には「ない」もの・・・があります。それが、売れている理由です。