ぶらり、・・・

ぶらり、三社参り・・・石清水八幡宮

ぶらり、三社参り・・・石清水八幡宮 名物 やわた走井餅 「真清水の 走井餅を 二つ食べ (高浜虚子)」 羽二重の餅にこしあん 手のひらサイズの和菓子。石清水八幡宮の参詣のあと、門前の走井餅老舗で、ちょっと一息に走井餅を二つ食べました。 お正月は、三…

ぶらり、奈良・・・橿原神宮、そして平城宮跡

ぶらり、奈良・・・橿原神宮、そして平城宮跡 木曜日、朝、漸く、秋の訪れを感じられるようになったので、久しぶりに、奈良に行こうと、やっぱり、突然の日帰りドライブ。 どこへ?細君の希望で、「橿原神宮」と決定。片道約2時間ということで、9時半出発…

ぶらり、姫路

ぶらり、姫路 坐禅会 8月は、酷暑のため、坐禅会はお休みの予定でしたが、昨夕、和尚から、暑さの和らいだ夕方の坐禅会の告知。3週間ぶりに「日々新」を念じながら、座りました。が、やっぱ、まだ、暑いですね。 今、世界の合言葉は、「NO WAR PLE…

ぶらり、京都で花見

ぶらり、京都で花見 サクラ 今年は、桜が長く楽しめました。が、来週、雨模様らしいので、もう、散ってしまうのでしょう。桜の花びらは、咲きはじめは、ホワイト、散り際は、ピンクに変わっていきます。もう、ピンクです。 朝のニュース、NHK「おはよう日…

ぶらり、「ほっこり坂越 レトロさんぽ」

ぶらり、「ほっこり坂越 レトロさんぽ」 やれやれ、先週、「白熊くん」について、心配したことが、現実となりました。ロシアのウクライナ侵攻・・・というか、こりゃ、戦争を仕掛けたのだから、「宣戦布告」はあったのだろうか? 真珠湾攻撃は、宣戦布告なし…

ぶらり、「洛北・・・一乗寺」

ぶらり、「洛北・・・一乗寺」 「けいぶん社 一乗寺店」 「世界で一番美しい十の書店」(イギリス ガーディアン紙)に掲載された書店。本好きには、有名な書店とのこと。 コロナが落ち着いているときに、県外に進出。まだ、紅葉には早いが、いつどうなるか予…

ぶらり、丹波篠山

ぶらり、丹波篠山 蔵造り 丹波篠山河原町妻入商家群の一画、蔵造りの家。 今週は、こんなところに、こんな場所が、知らなかった。を、発見した2か所、紹介します。目的外の収穫でした。 細君とランチに出かけるとき、その日の行楽のプランニングは、ぼくの…

ぶらり、福知山

ぶらり、福知山 福知山Y字路・・・なかなか、Y字路ってないものです。福知山は城下町なので、街路の区画整理ができており、ほぼ、碁盤の目のような区画です。そこで、きれいなY字路をみつけました。赤い屋根の祠があって、理想的な(?)Y字路です。 先…

ぶらり、姫路の「われ岩」

ぶらり、姫路の「われ岩」 姫路に行ってきました。姫路と言えば、そう「姫路城」ですが、今回は、パワースポット破磐(はばん)神社です。境内には、かわいらしいお地蔵さんがありました。 場所は、姫路市のJR姫新線の太市駅の近くです。ぼくは、車で行き…

ぶらり、古事記ゆかりの神社をたずねて

ぶらり、古事記ゆかりの神社をたずねて 昨年、緊急事態宣言の発出の前日(3月19日)、京都の平安神宮などを訪ねてから、1年ぶりの遠出です。自粛、自粛で、高速道路を利用する遠出は控えていましたが、関西では、緊急事態宣言が解除されたので、経済を回…

ぶらり~須磨水族園

ぶらり・・・須磨水族園 またまた、競馬の話で恐縮です。今年は、コロナ禍で、無観客競馬などで異例の中央競馬ですが、またまた、とんでもない記録がでました。 先週のG1レース。阪神ジュベナイルフィリーズ(2歳・牝馬)で、白毛のお嬢さんが一着入選。…

ぶらり・・・黒井城址へ

ぶらり・・・黒井城址へ 世間では・・・シルバーウィークといっても、無所属のぼくには、「そんなの関係ない」(古いね)。「GO TO トラベル」といっても、「そんなの関係ない」。 いずれも、日々、粉骨砕身、労働をされている皆さまのためのシステムでしょ…

ぶらり・・・吉備津神社へ

ぶらり・・・吉備津神社へ 相棒が永眠して、2週間が過ぎました。 寂しさの気晴らしに、岡山方面へドライブ。長距離ドライブは、コロナ禍で久しぶりです。相棒が元気な時は、同乗して、あっちこっちと行ったのですが、車酔いをするようになって、お留守番が…

Oji Zoo

Oji Zoo 猛暑、酷暑、灼熱の太陽、どの言葉が当てはまるのか?長梅雨のあとは、とんでもない夏がやってきました。 そんなときに、「Oji Zoo」 たまたま、灘での用事を済ませて時間があったので、王子動物公園に立ち寄りました。長い間、神戸に住…

ぶらり、こんなときに、京都へ!

ぶらり、こんなときに、京都へ! コロナ 三原則。「換気の悪い密閉空間」「手の届く距離に人が密集」「近距離での会話・発生」の3つの条件が重なった場にクラスター発生を確認。 そこで、自家用車・外歩きならOK、人が少なければOK、会話がなければOK…

ぶらり、「石切さん」

ぶらり、「石切さん」 ぶらり、と、「石切さん」に行ってきました。 その前に、お役たち情報を「男性のトイレの使い方について」・・・TV情報。男性は、小用をするとき、立ってすませますが、これが、トイレを汚す原因らしいです。便器内、床、壁に水滴が…

つぶやき、「桜を見る会」

つぶやき、「桜を見る会」 「無所属の時間」を過ごすようになって、早くも、五か月が過ぎました。どうしても、家にいる時間が長くなると、朝や、昼のテレビの情報番組を見る機会・・・見なくても、細君が見ているので、音声が、狭い家のぼくの部屋まで聞こえ…

ぶらり、博物館・美術館へ

ぶらり、博物館・美術館へ 新車のカローラ・スポーツで、久しぶりに、日帰りの遠出?をしました。 ひとつは、一度は行ってみたかった「正倉院展」を鑑賞するために、奈良の国立博物館へ行ってきました。奈良というと遠く感じますが、第二阪奈道路が開通(平…

ぶらり・・・黒川温泉

ぶらり・・・黒川温泉 兵庫県の朝来・・・黒川温泉って知っていますか?大分県の黒川温泉は、今はどうだか知りませんが、ちょっと前には、予約が取れない温泉で有名でした。そのブームの少し前に、別府・湯布院・黒川温泉方面に行ったことがあります。もう、…

ぶらり、児島ジーンズ・ストリート

ぶらり、児島ジーンズ・ストリート このところ、「読書雑感」がとぎれとぎれ。読書をしていないのではなく、「騎士団長殺し」(全4巻)のあと、今、「蜜蜂と遠雷」(500ページを超える文庫、全2巻)を読んでいます。読み応えのある作品が続いているとい…

ぶらり、相楽園・・・平成の幕引き

ぶらり、相楽園・・・平成の幕引き 平成の幕引きの日は、雨。これをどう表現すればよいのか?今上陛下ご退任の「涙雨」か?災害の多かった平成を浄化する「すべてを洗い流す雨」か?いずれにしても、明日から「令和」の御代のスタートです。 その前日(4月…

ぶらり、丹東シルク温泉

ぶらり、丹東シルク温泉 「とろりとしたお湯で シルクのような なめらか艶肌へ」「春分の日」は、朝から雨。温泉でも行くかとの会話。細君が、行きつけの「白雲台ユピカ」で聞きつけたシルク温泉へ。それにしても、女という生き物は、どこでも気軽にコミュニ…

ぶらり、非常参集訓練

今年も、朋有・・・遠方から「新米」・・・来る。毎年、学生時代の友人から「新米」が送られてくる。最後に会ったのは、10年前ぐらいになるかな。毎日が日曜日になったら、逢いたいものであると、常々、思ってはいるが、1年に一回の交友である。さて、も…

ぶらり、総合運動公園

毎日、地下鉄で眺めている「コスモスの丘」。 日曜日の午後、いつもは、午前中のテニスで疲れ、ソファーに寝転んで、「何でもいって委員会 SP」を見ているのですが・・・・。あまりの天気のよさに、ちょいと早めの散歩に出かけることとしました。もちろん…

ぶらり、大阪〜中之島〜

息子が、会社の先輩の結婚式出席のため、帰省。式の前日に、出席用のスーツを新調、なんとか格好をつけて、一丁上がり。他人の結婚式ばかりで、もうそろそろ自分のことも考えて欲しいのですが、どうも、兆候なし。このままでは、我が家は、お世継ぎがなく、…

ぶらり、淡路島国営明石海峡公園

淡路島国営明石海峡公園は、淡路地区と神戸地区に分かれているらしいが、神戸地区は、いまだ未整備らしいです。ぶらり・・・と訪れたのは、淡路地区です。20年前、明石海峡大橋の開通の頃、たしか関西新空港の埋め立て用の土取り場であった土地を公園とし…

ぶらpapa、須磨寺探訪

細君の居ない休日。坐禅の予定、テニスの予定もないので、相棒にお留守番に任せさせて、須磨寺まで行ってきました。なぜ、須磨寺か?最近、流行のご朱印をいただくのが目的です。いや、お参りのついでに、ご朱印をいただくのが目的です。数年前に、四天王寺…

ぶらり、メリケンパーク

今週は、綺麗な写真を紹介します。先週の日曜日のことです。午前中、テニスに興じて帰宅後、お風呂に入って、昼食を摂って、いつもなら、お昼寝のタイムです。でも、この日は、天気晴朗で温かいお日和でした。ついつい、細君に、「どこか、散歩に行こうか?…

ぶらり、非常参集訓練

「津波防災の日」を前にして、弊社では、非常参集訓練を実施しました。ぼくも、積極的に???参加を表明して、登録しました。 『津波防災の日とは、津波防災の意識を高めるために創設された新しい記念日。2011年3月の東日本大震災で甚大な津波被害が発…

ぶらり、丹波篠山

何年ぶりでしょう。久しぶりに、丹波篠山の、ちょっと気の効いた「ドッグカフェ」に行ってきました。この日は、ちょうど、「篠山まつり」。高速道路のICは、ちょっと渋滞でした。我が家の目指す「ドッグカフェ」は、「篠山まつり」のメイン会場である篠山…